京都 左官 職人 田中昭義左官 先人から受け継いだ匠の技を継ぎの世代へ 京コテ壁

田中左官のTOPICS 一覧へ

2023.3.10
トークイベントに弊社代表が登壇します!<4月23日>

左官職人募集

produce by 田中昭義左官株式会社

Copyright(C) 2012
田中昭義左官株式会社
All Rights Reserved.

塗り壁・土壁・京壁について

漆喰(しっくい)

漆喰壁の機能と特徴

漆喰(しっくい)は、消石灰に砂と糊、ひび割れを防ぐため麻スサなどの繊維質を加えて水で練り上げた、日本独自の塗り壁仕上げです。城や、すぐれた調湿・殺菌機能を活かして土蔵などに用いられた仕上げです。住宅では、押入れの壁などに使われることもあります。
消石灰は、コブシ大程度に砕かれた石灰岩を土中窯や徳利窯と呼ばれる竪窯で、石炭やコークスを燃料として塩を加えながら焼かれる「塩焼き」で焼成された生石灰から作られます。一般に「塩焼き灰」と呼ばれています。

基本的な漆喰は白色ですが、色土や顔料(ベンガラなど)を加えたものもあり、色のバリエーションを楽しむこともできます。

漆喰壁の表面は硬質かつ“鏡のように”なめらかな仕上がりになります。
漆喰は、耐火性、耐久性に優れ、特に調湿性に優れています。湿度を調節し室内に湿気を溜め込まないので、結露や、カビ・ダニを防ぐ効果があります。 また、空気中の二酸化炭素を吸着・反応し、年月を経るに従って強度のある壁面を形成する特長があります。

今、再び注目されている 塗り壁 / 日本の伝統技術 左官